掛け算は、小学2年生の2学期に学習するところが多いと思います。教室でも、園児の間から積極的に掛け算を取り入れています。 楽しく取り組むための工夫
2024年1月
時計が読めるようになる
教室では、時計のカード見たり、実際に先生が時計(アナログ時計)を見せて答えてもらったり、お子さん本人が時計の時刻を合わしたり、時計のプリントをします。 時計が分かるメリット3つ。 ①規則正しい生活を意識できる規則正しい生 […]
食べることの楽しさ、大切さ
ある子供さんが、「先生、ウィンナーで可愛い形をつくりたい!」我が子に、ウィンナーの飾り切りはほとんどしたことはないです。今回、初めての企画ですが、包丁が使えるお子さんを対象に、(ん~うまくいくか、、)ウインナーの飾り切り […]
算数が伸びる家庭の共通点とは?
算数の成績をあげるには、家庭環境が重要です。成功されている家庭は、親御さんが積極的に「数」に関与し、お子さんの学習サポートをしっかりされています。親御さんがお子さんの疑問や興味に対応し、学習を楽しさと関連性のあるものに変 […]
中学受験の難問にどう向き合えばいいの?
中学受験の問題や算数オリンピックの問題もそうですが、必ず算数には難問があります。ただやみくもに、ひたすら大量の難問を解いても、実際、力がついているのか?と気になりますよね。 我が子3人とも中学受験をしました。10校以上の […]
マグフォーマーで展開図の楽しさを学びましょう!
2年生の算数の授業で「展開図」を習います。「はこの形」という単元で、立体と展開図を習う授業があり、図形が苦手なお子さんは特に苦戦しやすい分野です。今まで算数が好きだったのに、ここでつまずいて算数が嫌いかも、、と言うお子さ […]
働きながら、”幼少期”にやっていたこと
我が子には算数が強くなってほしい!と思われている親御さんは多いと思います。私も我が子を11カ月から保育園は預けていましたが、子供には算数が出来る子になってほしいな!🥰と思っていました。でも、日中は仕事をし […]
中学受験と習い事を両立させることは可能??
ご質問をよくいただきます。ホント悩みますよね。我が家の場合は、5年生までピアノとサッカー、バイオリンと習字は習わせていました。結構ギリギリまで本人の意思で続けていました。 まずは、中学受験と習い事を両立させられるかどうか […]
算数を強い子にするには?
変化の激しい現在「我が子に何をしてあげられるか」「我が子は大丈夫かしら?」と悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか?プリントやドリルをさせるしかないのかしら、、?と思いますよね。その気持ち分かります!今年は、是非私 […]
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になり、誠にありがとうございました。 年頭にあたり、2024年が皆さまにとって最高&最倖の1年でありますようにお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年初日の今日は、お昼から家族で […]