教室の様子

お知らせ

「算数検定」全員合格

算数検定の結果が返ってきました。見事全員合格です。満点合格のお子さんも数名いました。当教室では、今まで検定を実施しから、不合格になったお子さんは一人もいません。これは、お子さんの日々の積み重ねとご家族の方々からの温かいサ […]

教室の様子

保育園児さんも掛け算に挑戦!

遊びの中で九九が登場すると保育園児さんぐらいのお子さんでも簡単に覚えてしまいます。我が子も保育園児の時は覚えていました。その流れで100マスの掛け算、割り算をしていました。 かけ算九九ができたからと言って算数が強い!とは […]

教室の様子

積み木・パズルを使った空間認知の概念を!

我が子は小学3年生ごろまで積み木遊びをしていました。そのおかげか分かりませんが、図形問題は得意です。 教室では、積み木を使い空間認知の概念を学んでもらうために色んな角度からアプローチしています。 1.平面での図形の分割・ […]

教室の様子

算数は、基本的に「積み上げ方式」で学習。

小さい時から算数をしっかり学習させてきたのに、気が付いたら分かっていない、ってことあります。実は前の学習の理解が不十分だと次の学習も意味が分からなくなってしまいます。 まずは、学年別に、つまずきやすい単元を挙げてみました […]

教室の様子

中学受験で計算の重要性

中学受験における計算の重要性は大きいです。算数の問題は、文章題であっても図形であっても、最終的には式を立て、計算をする必要があります。また、理科の問題でも計算が必要な場面があります。 計算ミスがあって点数が落ちた場合でも […]

教室の様子

子供が計算を嫌がったら。。

計算を嫌がる子どもに興味を持たせるにはどうしたらいいのか?悩みますよね。以下はそのいくつかのアプローチです。 実践的な応用→計算が現実どのように役立つかを示してあげることも大切です。例えば、買い物をする際に割引価格を計算 […]

教室の様子

保育園児さんも掛け算バッチリ!

掛け算は、小学2年生の2学期に学習するところが多いと思います。教室でも、園児の間から積極的に掛け算を取り入れています。 楽しく取り組むための工夫

教室の様子

時計が読めるようになる

教室では、時計のカード見たり、実際に先生が時計(アナログ時計)を見せて答えてもらったり、お子さん本人が時計の時刻を合わしたり、時計のプリントをします。 時計が分かるメリット3つ。 ①規則正しい生活を意識できる規則正しい生 […]