2022年8月

教室の様子

いい人生のためには算数は極めてほしいです。

幼児期から、公文教室へ行かれたり、算数教室、幼児教室へ行かれているご家庭は多いと思います。     ご家庭では、何を取り組んだら良いのか、集中してくれない、と色々お悩みはあると思います。私も子育て中は、そんなことを考える […]

教室の様子

幼児期から記憶を伸ばしてあげましょう。

「記憶を持続、定着できるお子さん」になってほしいですよね。我が子は、記憶は得意な方ではなかったので、小さい頃からよい方法はないか、考える日々でした。「記憶を再現できる子」お子さんに教室ではトレーニングしています。 記憶し […]

お知らせ

算数の能力を伸ばすには、幼児期に思考力を鍛えることが大事です。幼児期にたくさん考える事、考えて分かった!経験を多く積むことです。

たくさんプリントをすることやたくさん暗記することもとても大切ですが、一方でたくさん考えること、考えることが好きなお子さまに育てましょう。決して教え込むのではなく、分からないものがあったら、一緒に、             […]

教室の様子

幼児期に必要な「数」の教え方。具体物を使って学んでいきます。幼児期の「数」の教育って大事ですよね。

教室では、算数に強くなるために、是非身につけてほしいことを学習しています。家の中を見渡したら、数を身近に感じるものってたくさんありますよね。教室でも、おはじき、数え棒、数カード、天秤玩具・・・それら、具体物を使って、数の […]

教室の様子

数の持つ「量」を確認していきます。タイルでどんなことが学べるかな?さあ、やってみましょう!

人が一目で認識できる数は3~4だと言われています。5以上の数は子どもにとっては大きくて難しいものになりますから、学ぶにあたって工夫が必要になります。おすすめは5をひとつのカタマリとして捉え、6は「5と1」、7なら「5と2 […]

教室の様子

タングラムを使って「図形感覚」を鍛えましょう!図形感覚とは、物の形や図形の特徴を理解する力です。

タングラムで遊ぶには、ピースの形を理解したり組み合わせ方を考えたりする力が必要です。図形感覚に優れている子供は、「算数や数学の図形学習に抵抗がない」「視覚的認識やバランス感覚に優れている」といった特徴があります。教室では […]

実験の様子

ぷよぷよ卵。楽しい動画です。私はハラハラドキドキ、子供たちはゲラゲラ笑いぱっなし!(^^)!

子供達と一緒に、お酢に9ヶ月漬け込んだ卵をビンの中から取り出しました。みんな、漬ける前にこの卵どうなっている?と聞いてみました。ずっと漬け続けていると。卵がぷにょぷにょになります。今回は、教室の子供達と卵を切ってみます。 […]

教室の様子

子供達が通っていた小学校では4年生から日本地図(47都道府県)を覚えるます。楽しみながら早めに覚えてみましょう!              

ママやパパも子供の頃、一生懸命覚えた記憶がありませんか?私も一生懸命覚えました💦覚えて覚えてもすぐ忘れてしまったり、なかなか覚えられない地域があったりと、苦労しました。子供には簡単に覚えて欲しいと思います […]