2022年9月

実験の様子

タイルブロックで量感イメージ

5のかたまりがベースです。タイルを使った数の学習は、空間認知力・論理思考力を育みます。 タイルブロックで子供たちが自由に数字やタイルやブロックを並べ「そうなんだ!」「5つのかたまりが大事なんだ」 「■=1、■■=2、&n […]

教室の様子

十の位は○、一の位は□…という表し方を覚えると大きい数の認識・計算の考え方も理解しやすくなります。

幼児期に、位の話を言葉だけで説明してもちょっと理解しずらいですよね。イラストや図やタイルを使って教えてあげると理解しやすいです。 【52】という数字は「10のかたまりが5個で50」と「1が2個で2」を合わせた数になります […]

実験の様子

ブロックを使って「繰り下がりの ある 引き算」

保育園児さんが、繰り下がりの引き算に挑戦です。一度、やり方のコツを教えただけなんですが、すぐに頭に入り、「もっとしたい!」と。楽しかったんだね。分かると、楽しいよね!(^^)! ●やり方として ①ブロックのお皿を2枚用意 […]

教室の様子

 幼少期に図形遊びをたくさんしましょう。

図形の感覚を身に付けるには、見て、触って、子供の想像力を刺激し、身体的および知的発達を促します。図形の感覚を身に付けることで算数にも強くなります。 ↓下の図形は、規則性も考えないと正解しません。適当に置こうとする子供達。 […]

教室の様子

計算が早くなるために大事なポイントは?

教室では、お子さんが小学校へ入って計算が困らないように指導しています。           大事なポイントは、 1.「定着」するまで「反復」2.楽しみながらタイムアタック 教室では100玉そろばんを毎回取り入れています。 […]

教室の様子

積み木遊びでたくさんの「ちから」が育つ

積み木は、からだと頭をめいっぱい使う遊びです。楽しみながら積み木に触れているうちに、大人になったあとも役立つさまざまな「ちから」が育っていきます。 ①親子共に楽しめること②お子さんの脳力アップに結びつく遊び方を効率よく取 […]