教室の様子

教室の様子

🌻夏休み、算数が伸びる時期(小学生版)

「考える算数」で、夏に伸びる3つの力 この夏は、ドリルだけに頼らず、“実体験を通じて考える力”を育てましょう。計算の速さではなく(もちろん大事ですよ)、「どう考えたか」が、子どもを大きく成長させます。一緒に頑張りましょう […]

教室の様子

🌻夏休みに算数に差がつく!(幼児向け)

「考える力」を育てる、うちの子の“好き”が見つかる算数あそび 子どもが夢中になるのは、正解を当てることよりも、「わかった!」と感じる瞬間。教室では、そんな“ひらめき”を大切にしながら、算数の土台となる力を楽しいあそびの中 […]

教室の様子

📚算数検定にチャレンジ!

先日、教室で「算数検定」を実施しました。 「先生、問題難しいかな?」「いっぱい問題解いてきたよ〜」「緊張する〜」それぞれの想いを胸に、子どもたちは真剣な表情で試験に臨んでくれました。 私は、生徒一人ひとりを自分の子どもの […]

教室の様子

勉強しない子にはどう接する?

3人の子を東大に送り、長男は算オリ金。そんな私が、勉強をしない子に対して大切にしていることは、次の2つです。 1.勉強させようとしない → 興味の“入口”に徹する。 「やらされる勉強」が嫌なだけで、自分でハマったことには […]

教室の様子

「できた!」の積み重ねで算数が得意に!

📘わが子には、算数を好きになってほしい。 「うちの子、数字が苦手かも…」「考えるのが面倒って言いはじめた…」そんなお悩み、ありませんか? 実は、算数に苦手意識を持つ多くの子は、「わかった!」「できた!」と […]

教室の様子

算数が好きになる、得意になる

未来につながる力を、今ここで一緒に頑張りましょう 「算数が苦手になってほしくない」「考える力を、小さいうちから育てたい」「計算が早くなってほしい」・・・ そんな想いをお持ちのご家庭に選ばれている、幼児教室しばたです。 「 […]

教室の様子

働いていても関わり方次第で子どもの算数力は伸びる!

「忙しくて、なかなか勉強を見てあげられない」そんな悩みを持つ親御さんは多いと思います。 実は私も、かつては正社員としてフルタイム勤務をしていました。毎日忙しくても、ちょっとした工夫と関わり方で、子どもはぐんぐん伸びるので […]

教室の様子

子どもの才能を伸ばす、家庭の小さな習慣

「特別なことはしていないけれど、子どもには伸びてほしい」そんな願いを持つご家庭が今、とても増えています。 中学受験や習い事が過熱する中でも、日々の家庭習慣こそが子どもの力を決める——多くの親御さんが共感されていると思いま […]