算数い必要な、「発想力」とはつまり「ひらめき力」です。これからの時代は、常識にとらわれない柔軟な考え方ができたり、新しい感性で独創的なものをつくり出したりと、個性を発揮することが求められますよね。
特に幼児期は “楽しい体験” を重ねていくことで、自然と「ひらめき力」が育まれていきます。
我が子は、失敗してもいいので体験は数多くさせていました。
子どもの発想力を伸ばそうとして、大人が無理に「考えなさい」と強要してしまうと、子どもは考えること自体が嫌いになってしまいます。大事なのは、自由な環境の中で体験を通して、のびのびと「ひらめき力」を伸ばしてあげること。そのためにも、どんどん楽しい体験をさせてあげましょう。(何回も体験とお伝えしてすみません)
- 数を数える習慣を育む:
- 方法: 家庭内の物を数えるゲームを楽しむ。おはじきや百玉そろばん。
- 効果: 数の基本的な概念を身につけ、集中力や観察力が向上する。
- 形やパターンを学ぶ:
- 方法: パズルや積み木を通じて形状やパターンを楽しく理解する。
- 効果: 幾何学的な概念を学び、論理的思考と問題解決能力が育まれる。
- 量や大きさを比べる:
- 方法: 水や砂を使って容量を比べたり、物を移す遊びをする。
- 効果: 数量や大きさの概念を身につけ、推論力と比較能力が養われる。
- 時間や順序を理解する:
- 方法: 時計の針を観察したり、日常の活動を順序通りに並べる。
- 効果: 時間の概念を学び、計画的思考と時間管理スキルが向上する。
これらのは、お子さんが楽しみながら数学的な概念を身につけ、問題解決や論理的思考、集中力などの幅広い能力を育む助けとなります。
お母さん一人ではないですよ。一緒に頑張っていきましょう!!