我が子は、私が平日遅くまで働いていたので公文教室へ通うことが出来ませんでした。
では、どうしたら計算が出来て間違わず早くスムーズに出来るかな?と考えました。
たどり着いたのが、100マス計算です。
ポイントを2つ紹介します。
①取り組みやすい
一般的に百マス計算は計算が早くなり又集中力がつくといわれていますが、確かにそのようなメリットはあります。でも、私は他にも注目していて、子供にとっては、遊びで楽しくできるという点です。パズル感覚で遊べてチャレンジすることが出来るわけです。
例えば、問題集とかですと子供にとって負担が大きいものになります。
ところが100マス計算だと1枚で100問が出来ます。まるでパズル感覚で取り組め、また、タイムアタックすることで集中して問題にチャレンジすることが出来ます。問題集でタイムアタックするとなると結構大変ですが、百マス計算だと、友達や家族とか みんなで誰が早いかと競争することもできますし、結構スリルもあって、タイムでの目標が見えやすくなります。このように遊び感覚で出来る、そしてゲーム感覚でチャレンジできるということがポイントになります。そういう点から、100マス計算はおすすめです。
②他の教科に時間が回せるようになる
百マスをしていると、計算のスピードがすごく上がります。そうすることで、学校の計算の宿題もすぐに終わります。これだけでもお母さん嬉しいですよね。子供さんの空いた時間が多く取れます。
その空いた時間は、私は子供の好きな事をさせてあげたらいいと思うんです。それが本読みであったり、興味のあること、そして、他の教科も伸ばすことができます。
教室でも、多くのお子さんが1分半を切っています。
