知育玩具を使い、「順番」に数えることと「量」で捉えることの違いについて学びます。
「5つのかたまりが大事なんだよ」とタイルを使いながら教えます。
5つが並んだら6~は右横へ並べてくれます。「■=1、■■=2、■■■=3・・・ ■■■■■ ■■■■■ =10」子供自身で並べることで 成功体験に繋がります。
子供たちが楽しく学べる仕掛けが必要です。そういった遊びのヒントもお伝えします。
幼児さんは、最初に先生が見本を見せてやっているの見せます。先生のまねっこをしながら、数字やタイルやマグネットを並べてもらいます。やり方を見て覚えたら、子どもは自分からどんどんやってくれます。
100玉そろばんも非常に有効です。
『百玉そろばん』は、目に見えない”数”という抽象的なものを、具体的に目に見えるものと結びつけることで、数概念の理解をうながすのに有効なツールです。10個の玉が10列で100個の構造になっているため、「100ってこんなにいっぱいあるんだ」という数の量感をつかんだり、「10のかたまりが10個で100になる」(10進法)ことを自然に理解することができます。
1と9で10、2と8で10、3と7で10・・・・ 合わせたときの『カチン』の音は気持ちいね。
最後は100までしっかり数えて終わりです。頑張りました~!