教室の様子

こどもの学ぶ心に火をつける! 好奇心・探求心・探究心を育む、知育玩具。子供たちの考える遊びをいっぱい体験しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

様々な物事に『好奇心・探究心』を持って取り組んでほしいと考える、親御さんは多いです。

知育遊びで「記憶する力」「考える力」「想像する力」「発信する力」を養います。他に五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)教育を通じてさまざまな刺激を子どもたちに与え、脳全体が等しく発達することを教室では目指しています。
成長に合わせた脳への刺激が、思考力や読解力に強いお子さまを育てます。授業は勉強ではなく『遊び』と捉え、楽しく遊んでいるように見える活動の中に存在する「学びのプロセス」に着目。「面白い!不思議だな?どうしてかな?やってみたい!」という、子ども自身が本能的に求める知的成長をサポートします。知識の習得に偏ることなく、「考える遊び」を体験しながら、バランスのよい脳の成長を促します。今日は、パズルかと思いきや・・・

化学分子モデルキットを使い、見本を見ながら組み立てました。見たことのないキットに子供達は意欲を高めていました。

フラッシュカード。高速でカードをフラッシュすることで、それらを記憶し、右脳を刺激するものです。フラッシュカードで高速記憶をしています。「リンゴ」「バナナ」「みかん」・・

ひらめきプレートであらゆる作品に挑戦。小学校の算数の授業でつまずきやすい図形問題を遊びながら実際に手に取って図形学習ができます。実際に触れて色々な角度から見ることにより、子供の気づきに繋がります。上下左右と見えないところにも注意がいきます。

大きいプレートも使用して、ダイナミックな作品も作れます。

立方体などの高さのある作品や、平面に並べただけでも作品が作れます。対照的な2人です(^^♪

3Dブロックは、直角に積み上げてバランス感覚を養ったり、お題のカードを見てその形をブロックで組んだりと、遊びながら様々な能力を使うことができるブロックです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加