2025年9月

お知らせ

忙しいママでも大丈夫!賢い子に育つ!

東大理系に3人を合格させた私が伝える算数好きに育てる3つの秘訣 私は3人の子ども(2男1女)を育てながら仕事を続け、全員を東大理系に合格させました。決して特別な環境ではなく、むしろ毎日が慌ただしく「算数に手をかける余裕な […]

お知らせ

算数の間違いを恐れてしまうお子さんへ

──安心して挑戦できる力を育てる── 「うちの子、また間違えたらどうしようって怖がっている…」そんな姿を見ると、励ましたいのにどう声をかけていいか迷うこと、ありませんか?忙しい毎日を送るワーママだからこそ、その不安に寄り […]

お知らせ

つい子どもに言いすぎてしまうママへ

算数を通して考える、ワーママへのメッセージ 「早くして!」「なんでできないの?」仕事と家庭の両立に追われる中、つい子どもに言いすぎてしまう瞬間、ありませんか?頑張っているのはママ自身も同じ。だからこそ、気持ちが焦ってしま […]

お知らせ

算数は大切。でもその前に愛情と遊びが土台

算数は子どもの学びにとって欠かせない力です。けれど、算数をぐんぐん伸ばすためには“土台”が必要。その土台こそが「親の愛情」と「思いきり遊ぶ経験」です。 我が子3人の子育て経験からも、勉強だけでなく親子でたくさん遊び、安心 […]

お知らせ

中学受験まで5か月!算数で合否を分ける3つの鉄則

中学受験本番まで、いよいよ5か月となりました。私自身、3人の子どもとともに計10校以上の中学受験を経験してきました。その中で強く感じたのは、「ここからの過ごし方次第で、結果は大きく変わる」ということです。まだまだ間に合い […]

教室の様子

2学期スタート!働くママと未就学児の3つの工夫

2学期は運動会や発表会と行事が多く、子どももママも生活リズムが乱れやすい時期です。特に働くママにとっては「仕事・家事・育児」を同時進行しながら、未就学の子どもとの時間をどう過ごすかが大きなテーマ。そこで“今すぐできる3つ […]

教室の様子

2学期スタート!働くママと小学生3つの算数工夫

2学期は小学生にとって算数の山場。九九の定着、割り算(あまり)、分数、文章題など、学年ごとに大事な単元が出てきます。算数は積み重ねの教科なので、ここでつまずきを放置すると学年が上がるほど苦労します。そして中学受験を考える […]