教室の様子

パズルの完成像をイメージし、完成までのプロセスを考えよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パズルは子供が大好きな遊びの一つですよね。我が家も子供が小さい頃は、かなりのパズルがありました💦兄弟用に同じものを2つ、3つと用意していました(場所をとって大変でした^_^;)パズルの完成像をイメージし、完成までのプロセスを考えることは、想像力を育むことにつながるのでよい玩具です。 同じパズルに繰り返し取り組むことで、ピースの形や完成後の絵柄などを記憶する力が身に付く可能性があります。 好きなパズルに熱中して取り組むと、高い集中力を維持した状態が長く続きやすくなります。

教室では、様々なパズルを用意しています。得意なものはもっと大好きになるように、不得意なものは好きになるように働きかけています。

人体の内臓と骨格をジグソーパズルに挑戦!子供達は、自分の体で確認?していました。肩甲骨(けんこうこつ)頸椎(けいつい)、など健康やダイエット関連のテレビ番組や雑誌など、お父さんお母さんがよく見てる!とおしえてくれました。図鑑で見るより楽しかったようです。

体の中はどうなっているの?人体解剖パズルです。

ひし形、三角、円、四角のパズル。見た目より難しいパズルですが完成するイメージを働かせて頑張っています。いろいろな図形を作ることで、平面図形の基礎が育ちます。

日本地図、世界地図パズルに挑戦!この国知ってる。オリンピックの○○、僕この○○県へ旅行で行った。BGMに都道府県の音楽をかけています♪

木製のひらがなパズルに挑戦!子どもは文字を読むのではなく、形から覚えている場合もあります。シンプルなだけに少し難しいね^^; 小さいお子さんならアンパンマンやトーマスのパズルが楽しいでしょう。

分数パズルも得意だよ~!分数タイルで1をベースに考え「1の枠」にはめ込むことで、分数の仕組み、分数の計算、約分の仕組みが理解できます。分数を頭の中でイメージしたり、紙面上で理解することは難しいですが、実際に触れることで理解しやすくなります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加